社会人2年目のWEB広告プランナーです。
・ブラック企業の基準って?
・実際プラック企業ってどんな感じ?
・プラック企業を回避するには?
こんなお悩みを解決します。
✔️本記事の構成
- ・プラック企業とはこんなところ(実体験です)
- ・ブラック企業はどう見極める?
- ・事前にプラック企業を回避する方法
■プラック企業とはこんなところ(実体験です)
まずは、僕が勤めていたブラック企業についてです。
- ・募集要項がそもそも違う。
- ・社長が良い人すぎる。
- ・給料が成果報酬制(そもそも成果単価が低い)
- ・残業時間は給料なし。
>募集要項がそもそも違う。
まず、応募していた企業内容がこちら
・職業形態:正社員
・職種:営業職
・月収:30万円
・就業時間:10:00〜19:00
・残業時間:10時間未満
・休日:土日祝日(年間休日125日)
・転勤なし
そして、実際の内容がこちら
・職業形態:業務委託(イメージは雇用事業主みたいなもの)
・職種:営業職
・月収:成果報酬制(1契約数=〇〇○円)
・就業時間:08:00〜20:00
・残業時間:100時間未満
・休日:日曜日のみ(年間休日60日)⬅︎これより少ないかも、、、
・転勤あり
かなり違いますよね。
この会社に働き始めてから気づいたので、今更辞めるとは言い切れませんでした、、、
>社長が良い人すぎる
面接で、社長と直接話していい人そうだったので、就職を決めました。あとはすごく丁寧そうな説明をしていたので、良い会社と判断してしまいました。
もちろん、全てのブラック企業に当てはまるかわかりませんよ(笑)
>給料が成果報酬制(そもそも成果単価が低い)
応募時は「月収30万円」と書いていたので、かなり喜びました。あと、コロナ化で仕事をクビになったばかりだったんで一層喜びましたね。
実際は、成果報酬制(1契約数=〇〇○円)で給料が支払われるというかたちでした。
つまり、月の獲得件数によって給料が変化するということです。成果単価は企業機密上言えませんが、かなり低い単価でした。
僕は3ヶ月ほどで約100件ほど契約を獲得しましたが、最高月収12〜15万円ほどしかありませんでした。
補足すると、交通費など会社が負担すべきものは全て自腹です。なので手取りはかなり少なかくなりましたね。
>残業時間は給料なし
もちろん、残業した分は給料に含まれていません。残業というかMTGみたいなことをしていました。
正直、時間の無駄すぎて本当に帰って寝ていたいと思ってました。
>余談:入社して2週間で転勤を迫られた
入社してすぐ営業のチーム?みたいなものに所属することになったんですが、そのチームがいきなり埼玉に移ることになったんですよね。
正直入りたてだったので、自分には関係ないことだと思っていたのですが、僕も当たり前のように転勤する流れになっていたんですよね、、、
それから社長に直談判してなんとか転勤は回避できました。その時の「仕事の意識が低いけど、君の意思を尊重するよ。」という社長の一言が忘れられませんでしたね。
元々転勤なしと言っていたので転勤しないと言っただけで、その一言が飛んできました。ウソを平気で言う人って怖いんだなと思いましたね。(いい経験になりました。)
■ブラック企業はどう見極める?
>結論:働いてみないとわかりません。
最終的には働いてみないとわかりません。なぜなら会社の全てを企業分析や面接だけでは知れないこともあるからです。
今回のような企業情報がウソな場合もありますからね。(そんな企業めったにないと思いますけどね。)
また、各々の価値観によっては優良会社も「プラック企業」となることもあるので一概には見極めづらいです。
高評価が多い飲食店だとしても、自分の口に合わないことってありますよね?大多数が美味しいと言っても、自分は不味いと感じるのと同じです。
>対策:自分の軸を明確にする。
僕は、以下の条件で会社を決めていました。
・休日は「土日祝日」
・残業時間は少なめ
➡︎ それ以外は特に気にしない。
僕は「働くときは働いて、休むときはしっかり休みたい」派なので、給料が多少低くても休日が多いところを探していました。
自分の軸・価値観が分かっていれば、企業とのミスマッチが減りますし、軸がハッキリしていればしっかりと会社を視て判断できます。
ますは自分の軸をハッキリさせましょう。
■事前にプラック企業を回避する方法
以下、オススメ方法です。
- ・転職エージェントに複数登録する
- ・非公開求人に応募する
順を追って説明していきます。
>転職エージェントに複数登録する
就職・転職活動ではやはりプロと一緒に進めるのが1番安全です。
ただ注意として、転職エージェントは2つ登録するのが1番良いかなと思っています。
転職エージェント(人材会社)の収益は「人材の紹介料」で成り立っているので、「とりあえず就職させる」ことを最優先にしている人がいるんですよね。
なので、1人のエージェントのみ信用するのは危険です。
自分の希望条件が考慮された就職先を紹介してくれるエージェントなら1つのみで大丈夫です。
>非公開求人に応募する
非公開求人の背景として、
- ・人材を少人数で採用したい
- ・希望条件が揃っていれば採用したい。
こんなイメージです。
つまり企業側は希望条件を明確にしているので、自分によりマッチした求人を見つけやすいということです。
某求人サイトで探すより、ミスマッチは避けやすいのでオススメです。
■まとめ
本日は以下の内容でお話ししました。
- ・プラック企業とはこんなところ(実体験です)
- ・ブラック企業はどう見極める?
- ・事前にプラック企業を回避する方法
ぜひ参考になればうれしいです。